ヨシダ外科
〒547-0035 大阪市平野区西脇4-1-55
TEL:06-6702-5563
内科・消化器内科、外科・肛門外科
リハビリテーション科、整形外科
肛門外科について
おしり(肛門)の悩みでお困りの方は肛門外科を受診してください。
「じ(おしりの病気)」と一口で言ってもいくつかの種類があります。
「いぼじ(内痔核)」
肛門の奥の「いぼじ」で、排便の際におしりの外に出てきたり、出血したりします。通常痛みはほとんどありません。以前は「切って治す」方法しかありませんでしたが、今では「硬化療法」という特殊な薬を注入することで治ることが多くなってきました。
「いぼじ(外痔核)」
「いぼじ」が肛門の外側にできると、痛みを感じます。これは外痔核と言って、内痔核とは治療法が異なります。
「切れじ(裂肛)」
硬い便や、ひどい下痢などにより、肛門の一部が切れることがあります。痛みがありますが、何回も繰り返すと肛門が狭くなり、便が細くなります。
「あなじ(痔瘻)」
肛門の奥から「バイ菌」が入り込み、肛門のまわりに「膿み」のたまり(肛門周囲膿瘍といいます)を作ることがあります。赤く腫れて、熱がでることもあります。この時点で皮膚を切って「膿み」を出す必要がありますが、さらに放っておくと肛門のまわりに小さな穴ができ、そこから自然に「膿み」が出ることもあります。何回も繰り返すと肛門の中から穴への道筋ができ、常に便汁や粘液が出るようになります。
「直腸がん」
肛門の病気で見落としてはならないのが「直腸がん」です。上記の「じ」だと思って安心してはいけません。「がん」が隠れている場合があります。出血、痛みなどがある場合は、まず専門医の診察を受けてください。指の届く範囲だけでは診断できないので、日を改めてお近くの病院で大腸内視鏡検査を受けて頂く場合もあります。
肛門外科では、おしり(肛門)の病気について専門医が診断し、適切な治療方法を説明します。入院が必要な治療の場合は信頼できる専門の病院に紹介いたします。